顛末書の書き方と例文|テンプレートの紹介




顛末書とは?書き方と例文、無料で使えるテンプレートをご紹介します。
掲載している雛形を利用すれば、簡単に顛末書を作成できます。
ダウンロードしたテンプレートファイルは、ワード又はエクセルでご利用ください。

顛末書とは?

顛末書の概要

「顛末書(てんまつしょ)」とは、仕事中に発生したトラブル(ミス、不始末、不祥事など)について、会社や上司に報告するための社内向けの書類です。

顛末書では、発注ミス、重要書類の紛失、備品の破損など、社内および社外で起きたトラブル内容のほか、発生時の状況、経緯、原因を詳しく説明し、今後の再発防止について報告します。なお、謝罪の言葉は省略します。

顛末書の用途と役割

顛末書は、仕事上のミスや不始末などの内容、経緯、原因などについて詳しく説明するとともに、客観的に見た再発防止策を報告するために使用する書類です。

トラブルを起こしたことをお詫びするのではなく、今後の再発防止につなげるのが目的であるため、文書内での謝罪は必要ありません。

ミスや不始末の原因を究明し、再び同様のトラブルが起こらないよう、客観的な視点で改善や再発防止策を述べるのがポイントです。

顛末書の種類

顛末書は、ビジネスシーンにおいてミスやトラブルなどが発生した際に使用します。ここでは、顛末書の作成が必要になる事例をいくつか紹介します。

主な顛末書の事例
  • 提供した商品やサービスの不備
  • 事務手続きや処理のミス
  • 仕入れの謝発注
  • 社内での事故

このほかにも顛末書が必要となるさまざまなケースが考えられますが、比較的トラブルの内容が軽度な場合に使用されます。

始末書との違い

顛末書とよく似た書類に「始末書(しまつしょ)」があります。どちらの書類も、仕事上でミスや不始末などが発生した際に作成し、会社や上司に提出する点で共通しています。ただし、用途や趣旨が異なるため、混同しないように注意が必要です。

顛末書は、一般的に、仕事上のミスや不始末が発生しても、すぐには提出せず、事態が収束したあとに作成して報告します。事故の再発防止を目的に作成する社内向けの書類であり、影響範囲が少なく、比較的軽度な事故が起こったときに使われます。したがって、文書内で謝罪を述べる必要はありません。

一方、始末書は謝罪や反省を目的に使用するものであり、重大事故が発生したあと、すみやかに作成し、会社や上司に報告します。事故の内容によっては、取引先や仕入先といった社外の関係者にも提出したり、訓告や懲戒などの処分を受けたりするケースもあります。

顛末書の書き方

顛末書の書き方について解説します。文書作成時は、以下のような項目を記載しましょう。

顛末書に記載すべき項目

顛末書テンプレート見本・サンプル

見本・サンプル(クリックで拡大)

1.タイトル(顛末書)

書類の種類を記載します。

2.作成日/提出日

顛末書を作成した日、あるいは提出日を記載します。日付の指定がある場合は、それにしたがいましょう。

3.宛て先

トラブルの内容により、直属の上司、人事部長、営業部長、代表取締役など、提出先が変わるので、事前に確認しましょう。

4.作成者(トラブル当事者)の所属部署・署名・押印

顛末書の作成者、すなわち、トラブルを起こした本人の所属部署と名前を記入し、押印します。

5.顛末を報告する旨の文章

トラブルの顛末について報告する旨の文章を入れます。

6.本文

顛末書の本文では、トラブルの概要、発生日時・場所、経緯、原因、対応方法、再発防止策などを詳しく記載します。

顛末書の文例

書類の冒頭に記載する文章の文例を紹介します。




顛末書の書き方のポイントと注意点

顛末書に記載するべき項目は前述のとおりですが、ここで、書き方のポイントをまとめて紹介するとともに、作成時の注意点について解説します。

  • 顛末書を作成する際は、書類作成日、宛て先、作成者の所属部署・氏名・押印、トラブル概要、発生日時・場所、経緯、原因、今度の再発防止策などの項目を盛り込みます。
  • 顛末書に記載する日付は、基本的に作成日、あるいは提出日を記載します。ただし、会社から日付を指定される場合もあるので、頭に入れておきましょう。
  • 顛末書の本文では、トラブルの内容や経緯などを詳しく説明します。また、客観的な視点で原因を究明し、再発防止策を講じるのがポイントです。
  • 顛末書のフォーマットには決まりがなく、手書き、PCのどちらで作成しても問題ありません。縦書き、横書きなどの方向も自由です。
  • 顛末書は、トラブル直後ではなく、事態が収束したタイミングで作成・提出するのが一般的です。
  • 顛末書を作成する目的は、同様のトラブルの再発防止であるため、始末書とは異なり、基本的に文書内で謝罪の言葉を述べる必要はありません。
  • トラブルの内容により、顛末書の提出先が異なるケースがあるので、事前に確認が必要です。

顛末書テンプレートのダウンロード(無料)

顛末書のテンプレート一覧

ダウンロードページはこちら
顛末書テンプレート01「交通事故を起こした場合」(ワード・Word)
顛末書テンプレート02「社内へ提出する場合」(ワード・Word)
顛末書テンプレート03「物品を紛失した場合」(ワード・Word)
顛末書テンプレート04「社外へ提出する場合」(ワード・Word)
顛末書テンプレート05「シンプルなテキスト形式」(ワード・Word)
顛末書テンプレート06「各項目が表形式でまとまっている」(ワード・Word)
顛末書テンプレート07「商談への遅刻したことの報告」(ワード・Word)
顛末書テンプレート08「会社備品を紛失したことの報告」(ワード・Word)

テンプレート・ひな形の無料ダウンロード注意事項

【利用上の注意事項・規約】
掲載されているファイル(ワード・エクセル)は個人でのご利用に限らせていただきます。
当サイトの許可なく商用や転載でのご利用は禁止させていただきます。
パソコン用のワード・エクセルに最適化されています。環境によって表示されているレイアウトに差異が発生する場合がございます。その際はお手数ですが任意修正してご利用ください。
ファイルをご利用するにあたり発生したいかなるトラブルに関しましては一切責任を負いかねます。
掲載希望の書式テンプレートのご依頼や、サイト改善に伴うご要望は お問い合わせフォーム より承らせていただきます。
当サイトへのリンクは完全フリーとなっております。運営者への許可は必要ございません。