家計簿の書き方と例文|テンプレートの紹介




家計簿とは?書き方と例文、無料で使えるテンプレートをご紹介します。
掲載している雛形を利用すれば、簡単に家計簿を作成できます。
ダウンロードしたテンプレートファイルは、ワード又はエクセルでご利用ください。

家計簿とは?

家計簿の概要

「家計簿(かけいぼ)」とは、家庭における収入と支出を記録し、現状を把握するために用いる帳簿です。

住宅費(家賃)や水道光熱費などの“固定費”、食費、日用品費、医療費、娯楽費といった“変動費”に分け、それぞれの項目に該当する金額を日々記入することにより、家計の収支状況の把握に役立ちます。

家計簿の用途と役割

家庭生活における収入、支出を日々記録することで、家計の現状やお金の動きを把握できるのが家計簿の利点です。

項目ごとに分けて金額を記載することにより、支出が多い項目がわかるため、お金の使い方を見直すのにも役立ちます。

家計簿の種類

家計簿はビジネスシーンで使用する帳簿とは異なり、厳密な基準や決まった書式はありません。

そのため、ひと口に家計簿といっても、多種多様な形式が存在します。

手書きで記録するスタンダードな冊子タイプ、日記帳と一体型になったものなどに加え、スマートフォンやPCで簡単に管理できるアプリ・ソフトもあります。

レシートを撮影するだけで商品名や金額などを自動で読み取り、家計簿に入力できる便利なアプリは、家計簿をつける手間を省きたい人におすすめです。

なお、家計簿のつけ方も自由なので、自分に必要な項目のみを設定したい、使い勝手の良い書き方ができるフォーマットにしたいといった場合は、市販のノートを活用して手書き用の家計簿を自作したり、Excelなどの表計算ソフトを使ってPC入力できる家計簿ファイルを作成したりなども可能です。

Excelで家計簿を作成する際に、インターネット上に公開されている無料の書式をダウンロードすると、一からつくる手間が省けます。

家計簿の書き方

ここで、家計簿の書き方について解説します。文書作成時は、以下のような項目を記載しましょう。

家計簿に記載すべき項目

家計簿テンプレート見本・サンプル

見本・サンプル(クリックで拡大)

1.タイトル(家計簿)

書類の種類(家計簿)です。

2.対象年月

家計収支を記録する対象となっている年月を記載します。

3.収支合計・残高

その月の収支の合計金額、差引残高を記載します。Excelなどの表計算ソフトで作成する場合、あらかじめ自動計算式を入力しておくと便利です。

4.収入の記録

その月の収入金額を項目別に記入します。

5.支出(固定費)の記録

その月に支出した固定費(家賃、水道光熱費、保険料など)の金額を項目別に記入します。

6.支出(変動費)の記録

その月に支出した変動費(食費、医療費、美容費、教育費など)の金額を項目別に記入します。

7.特別支出の記録

通常の支出とは異なる、冠婚葬祭や旅行費といった特別な支出項目について金額を記入します。




家計簿の書き方のポイントと注意点

ここでは、家計簿の書き方(つけ方)のポイントおよび作成時の注意点について解説します。

  • 家計簿は、家庭における収入と支出を記録し、お金の動きを把握するために活用する帳簿ですが、単純に金額の記載にとどまってしまっては、家計の見直しができません。何にどのくらいお金を使っているのかが明確にわかるように、費用項目を細かく分けて記録しましょう。
  • 家計簿の支出の内訳は、大きく分けると“固定費”と“変動費”の2種類です。“固定費”は、住居費(家賃や住宅ローンなど)、通信費(固定電話、スマートフォン、インターネット料金など)、水道光熱費(水道代、電気代、ガス代)、保険料(生命保険、医療保険、定期保険など)、毎月決まって出て行くお金をいいます。一方、“変動費”は、食費、日用品代、美容費、娯楽費、交通費などのように、その月によって支出金額が変動するものです。
  • 家計簿のフォーマットや書き方(つけ方)には厳密なルールがなく、自分に必要な項目だけを使ったり、手書き、あるいはスマートフォンやPC入力などの記録方法を選んだり、自由に作成できます。
  • 家計簿をつけるときに、支出項目を細かく分けて金額を記載するのが理想的ですが、レシートを見ながら仕分けをして記録するのは手間がかかります。そういった作業が面倒になり、家計簿が長続きしないと意味がなくなってしまうため、慣れないうちはざっくりとした項目で記録したり、スマートフォンのカメラでレシートを撮影するだけで、自動で仕分け・金額を入力してくれる家計簿アプリを活用したりなど、簡単に記録できるものを選ぶのも1つの方法です。
  • 家計簿は、単に収支の金額を記録しているだけでは意味がありません。赤字にならないように収支を管理するのはもちろん、1週間ごと、1カ月ごと、3カ月ごとといったように、定期的に家計を見直し、どの項目の支出額が多いのか、無駄な支出はなかったかなどを検証しましょう。
  • 家計簿をつけるときは、“1年間で○○万円貯金する”などと、具体的な目標を設定し、その目標を達成できるように家計を管理するのがポイントです。
  • 家計簿に手書きで金額を記録する際、毎月の収支も手計算しなければなりません。そのため、計算ミスに注意が必要です。自分で計算する手間を省きたい場合は、自動集計機能が付いているアプリやソフトの利用がおすすめです。

家計簿テンプレートのダウンロード(無料)

家計簿のテンプレート一覧

ダウンロードページはこちら
家計簿テンプレート01「シンプルなモノクロ印刷対応」(エクセル・Excel)
家計簿テンプレート02「カラフルで見やすいカラー印刷対応」(エクセル・Excel)
家計簿テンプレート03「毎日記入できる・自動計算式入り・2枚組」(エクセル・Excel)
家計簿テンプレート04「カラーでかわいい年間家計簿(使い方の詳細説明シートあり)」(エクセル・Excel)
家計簿テンプレート05「シックでオシャレな年間家計簿(使い方の詳細説明シートあり)」(エクセル・Excel)

テンプレート・ひな形の無料ダウンロード注意事項

【利用上の注意事項・規約】
掲載されているファイル(ワード・エクセル)は個人でのご利用に限らせていただきます。
当サイトの許可なく商用や転載でのご利用は禁止させていただきます。
パソコン用のワード・エクセルに最適化されています。環境によって表示されているレイアウトに差異が発生する場合がございます。その際はお手数ですが任意修正してご利用ください。
ファイルをご利用するにあたり発生したいかなるトラブルに関しましては一切責任を負いかねます。
掲載希望の書式テンプレートのご依頼や、サイト改善に伴うご要望は お問い合わせフォーム より承らせていただきます。
当サイトへのリンクは完全フリーとなっております。運営者への許可は必要ございません。