始末書の書き方と例文|テンプレートの紹介




始末書とは?書き方と例文、無料で使えるテンプレートをご紹介します。
掲載している雛形を利用すれば、簡単に始末書を作成できます。
ダウンロードしたテンプレートファイルは、ワード又はエクセルでご利用ください。

始末書とは?

始末書の概要

「始末書(しまつしょ)」とは、ビジネスシーンにおいて、ミスや不始末を起こしたときや、何らかのトラブルが生じた際に会社に提出する社内向け文書です。

始末書では、ミス、不始末、トラブルの事実を正直に書き、謝罪や反省の言葉を述べた上で、二度と同じ過ちを繰り返さないことを誓約します。

なお、ミスやトラブルの内容によっては、懲罰を与えられる場合もあります。

始末書は、Wordなどの文書作成ソフトを使用、手書きのどちらの方法で作成しても問題ありません。

また、提出時に封筒に入れて渡すとよりていねいです。

始末書の用途と役割

始末書は、ミス、トラブル、不始末、不祥事などを起こした従業員が、会社に事実を報告し、謝罪や反省の意を示した上、再発防止を誓うために使用する社内文書です。

単なる事実説明にとどまらず、従業員が自ら謝罪や反省の言葉を述べることで、同じ過ちを繰り返さないという意識が高まる効果が期待できます。

会社にとっては、処分内容の判断材料となる、決定した処分のエビデンスを残せるなどの利点もあります。

始末書の種類

始末書のミスやトラブルの内容に応じて、種類はさまざまです。ここでは、始末書の提出を求められるケースをいくつか紹介します。

主な始末書の種類
  • 部下に嫌がらせやいじめをしたり、何かを強要したりといったパワハラをしたとき
  • 会社の備品などを紛失したとき
  • 勤務中に交通事故を起こしたとき、あるいは事故に巻き込まれたとき
  • 寝坊による遅刻を繰り返したとき
  • 会社の備品、車両、商品などを破損させたとき
  • 商品の発注ミスをしたとき

上記のほかにも始末書を作成するケースが考えられるので、会社から提出を求められた場合は、応じるようにしましょう。

始末書と顛末書の違い

始末書とよく似たものに「顛末書(てんまつしょ)」と呼ばれる文書があります。

ミスやトラブルが起きたときに会社に提出する社内向け文書という点で始末書と共通していますが、顛末書では基本的に謝罪の言葉を述べません。

なぜミスやトラブルが起きたのか、客観的な視点で一部始終を順序立てて詳しく報告するために使用するのが顛末書です。

始末書を書かないとクビ(解雇)になるのか

就業規則や社内規程などによるものの、始末書を書かないことでクビ(解雇)になることはないと考えていいでしょう。

ただし、反省の態度を示していないと見られても仕方がありません。

なお、始末書を提出しない上、同じミスやトラブルを繰り返すような従業員は、クビになることも考えられます。

始末書の書き方

ここで、会社の車両を運転中に事故を起こした場合を例にとって、始末書の書き方について解説します。文書作成時は、以下のような項目を記載しましょう。

始末書に記載すべき項目

始末書テンプレート見本・サンプル

見本・サンプル(クリックで拡大)

1.タイトル(始末書)

書類の種類を記載します。

2.作成日

始末書を作成した日付を記載します。

3.作成者

始末書を作成した従業員(ミスやトラブルを起こした本人)の氏名、所属部署を記載します。

4.概要・謝罪・反省の言葉

文書の冒頭で、ミスやトラブルの概要、謝罪や反省の言葉などを述べます。

5.事実関係

ミスやトラブルが生じた経緯、原因などを順序だてて説明します。

6.当時の対処方法

ミスやトラブルが起きた際にどのように対処したかを記載します。

7.今後の対応策

問題解決のための対応方法、再発防止のための今後の具体的な対応策などを記載します。

その他

上記のほか、ミスやトラブルの事実関係、謝罪、反省文、今後の再発防止策などをすべて文章で記載する書き方もあります。

始末書の文例

ここでは、ミスやトラブルの内容に応じた冒頭の文例を紹介します。




始末書の書き方のポイントと注意点

ここでは、始末書の書き方のポイントおよび作成時の注意点について解説します。

  • ミスやトラブルの事実関係を説明する際は、日付、場所、内容を正しく、正直に、具体的に記載します。遠回しな表現をしたり、言い訳を書いたりしないように注意しましょう。
  • ミスやトラブルの事実関係、謝罪や反省の言葉、再発防止策などを文章でまとめて記載する書き方もありますが、文章量が多すぎると読みにくくなります。できるだけ簡潔に、過不足なく記載するのがポイントです。
  • 始末書は手書きがのぞましいとされていますが、文書作成ソフトを使用して作成しても問題ありません。
  • 始末書を封筒に入れて提出するときは、三つ折りにしてから白無地の二重封筒に入れ、すみやかに提出しましょう。

始末書テンプレートのダウンロード(無料)

始末書のテンプレート一覧

ダウンロードページはこちら
始末書テンプレート01(ワード・Word)
始末書テンプレート02(ワード・Word)
始末書テンプレート03「数量誤発注」(ワード・Word)
始末書テンプレート04「外回り中の営業車接触事故」(ワード・Word)
始末書テンプレート05「接客態度へのクレーム時」(ワード・Word)
始末書テンプレート06「受注品数量手配ミスを謝罪する内容」(ワード・Word)
始末書テンプレート07「テキストのみの縦書き」(ワード・Word)

テンプレート・ひな形の無料ダウンロード注意事項

【利用上の注意事項・規約】
掲載されているファイル(ワード・エクセル)は個人でのご利用に限らせていただきます。
当サイトの許可なく商用や転載でのご利用は禁止させていただきます。
パソコン用のワード・エクセルに最適化されています。環境によって表示されているレイアウトに差異が発生する場合がございます。その際はお手数ですが任意修正してご利用ください。
ファイルをご利用するにあたり発生したいかなるトラブルに関しましては一切責任を負いかねます。
掲載希望の書式テンプレートのご依頼や、サイト改善に伴うご要望は お問い合わせフォーム より承らせていただきます。
当サイトへのリンクは完全フリーとなっております。運営者への許可は必要ございません。